盲導犬を育てる会
Nippon Lighthouse
Guide Dog Supporter Club

盲導犬を育てる会


盲導犬を育てる会とは・・

盲導犬育成事業は国からの助成金が全体収入の約20%であり、
残りの80%は一般の方からのご寄付で成り立っています。
そんな現状の中、当会は1979年に社会福祉法人日本ライトハウスの盲導犬育成事業を応援するために会を設立しました。チャリティグッズの販売や街頭募金などを実施し、集まった収益金や寄付金・会費収入を日本ライトハウス盲導犬訓練所に寄付し、事業を応援しております。
1人でも多くの方にご賛同いただき、ご協力いただけるようお願い申し上げます。

【活動内容】

〇盲導犬スポンサー
盲導犬1頭分のスポンサーとなり、日本ライトハウスを通じて目の不自由な方に盲導犬を貸与しています。

〇募金活動
大阪府富田林市(瀧谷不動尊)をはじめ、和歌山県高野山(総本山金剛峯寺)などで募金活動をおこなっています。ぜひご参加ください。

〇機関誌の発行
「White Harness」発行 年2回(春/秋)にご協力いただいた方々へ機関誌を発行しています。

〇会費徴収
会員に対して年会費として個人会員3,000円・法人会員10,000円を徴収し、会費納入をもとに日本ライトハウス盲導犬訓練所へ支援しています。

〇寄付
金額の多少にかかわらずご寄付や募金を受付けております。また、物品の寄付も受付けております。

【ご寄付や会費について】

ご寄付郵便振込、もしくは現金書留でお受けしております。
ご希望の方には振込用紙をお送りいたします。

例えば・・・
3000円で子犬ちゃんのワクチン代
5000円で1か月分のドッグフード代
10000円で盲導犬1頭分のボディピース代

<物品提供によるご支援>

盲導犬訓練所で使用する物品を募集しております。
・書損じハガキ
・未使用切手
・洗剤類
・ペットシーツ など

【振込先】

ゆうちょ銀行からは、
郵便振替
00920-7-323284
盲導犬を育てる会

それ以外の金融機関からは、
ゆうちょ銀行 099(ゼロキュウキュウ)店
当座 0323284 盲導犬を育てる会

【設立&役員】

1979年(昭和54年) 7月17日
和歌山県商工会婦人部連合会会長の篠岡美代野氏が中心となり日本ライトハウス盲導犬訓練所の支援団体として「盲導犬を育てる会」の発表式を盲導犬訓練所において開催。

会長には地元漁業協同組合長である堅田輝昭氏、副会長には篠岡美代野氏、事務局長には土地提供者の森哲夫氏はじめ和歌山で活躍されている方々11名、顧問には、和歌山県知事はじめ11名の方々が就任し、事務局を盲導犬訓練所内に設置、現在に至る。

<現役員紹介>
会長  田中 義秋 株式会社アート、コーポレーション 取締役
副会長 淺田 純一  株式会社 アサダ自動車商会 代表取締役 社長
副会長 早田 有佳子  引退犬・デモ犬 ボランティア
顧問  田原 恒二  社会福祉法人 日本ライトハウス盲導犬訓練所 顧問
事務局長  赤川 芳子 社会福祉法人 日本ライトハウス盲導犬訓練所 所長
広報 桒木 雄介 社会福祉法人 日本ライトハウス盲導犬訓練所 主任

団体名 盲導犬を育てる会
設立 1979年7月17日
活動内容 日本ライトハウス盲導犬訓練所への支援
住所 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪1202
電話 0721-72-0914

盲導犬を育てる会

盲導犬を育てる会

盲導犬を育てる会

  • 募金・寄附について
  • 盲導犬の支援をする
  • 盲導犬利用者の声
PAGE TOP ▲